本文へ移動

コラム

子どもと一緒に! 手作りひな人形のアイディア3つ

2023-02-09
今年ももうすぐひな祭りの時期がやってきます!今年は、ひな人形を手作りしてみませんか?子どもと一緒に作ったひな人形を飾ってお祝いすれば素敵な思い出を残すことができます。

今回は、ご家庭で手軽に用意できる材料で作るひな人形の手作りアイディアをご紹介します。
親子で素敵な思い出作り! ひな人形の手作りアイディア3選
今回ご紹介する手作りひな人形は、トイレットペーパーの芯や紙コップなど、ご家庭で簡単に用意できるものを使用します。普段であれば捨ててしまうようなものでも工夫次第でお人形になること、自由な発想で工作が楽しめることなどを学ぶきっかけにもなります。ひな人形の工作を通して、親子でいろいろな発見をしていきたいですね。
トイレットペーパーの芯でおだいりさまとおひなさま

トイレットペーパーの芯を2本用意して、おだいりさまとおひなさまのペアを作ってみましょう。トイレットペーパーの芯は自立するので、台や支えが不要なのも嬉しいポイント。完成したら棚や机の上に飾っておきたいですね。

<用意するもの>
・トイレットペーパーの芯 2本
・のり
・和柄入りの折り紙
・薄橙、青や黄色の折り紙
・マーカー

<作り方>
1. 薄橙の折り紙にのりを付け、トイレットペーパーの芯に巻き付ける

2. 青や黄色の折り紙を細長く切り、柄入りの折り紙に重ねて貼り付け、おだいりさまとおひなさまの洋服を作る
3. トイレットペーパーの芯に2で作った洋服を巻き付ける
4. マーカーでおだいりさまとおひなさまの顔と髪の毛を描く
5. 青と黄色の折り紙でおだいりさまとおひなさまの頭飾りを作り、貼り付けたら完成
紙コップでおだいりさまとおひなさま

100円ショップなどで気軽に手に入れられる紙コップを使ってもひな人形を作ることができます。おだいりさまとおひなさまを作って余裕があれば、三人官女や右大臣、左大臣などの仲間たちを追加で作るのも楽しそうですね。

<用意するもの>
・紙コップ 2つ
・和柄の折り紙や和紙
・薄橙と青、黄色の折り紙
・のり
・マーカー

<作り方>
1. 和柄の折り紙や和紙を1~2cm角の大きさにちぎる
2. 薄橙の折り紙を直径5cmくらいの丸に切り取り、青と黄色の折り紙で頭飾りを作る
3. 丸く切り取った薄橙の折り紙にマーカーでおだいりさまとおひなさまの顔と髪を書く
4. 2で作った頭飾りを3の顔に貼り付ける
5. 紙コップを逆さにし、底の部分に顔を貼り付ける
6. 1で用意しておいた和柄の折り紙や和紙を紙コップの側面に貼り付けてお洋服のようにする
7. 余った折り紙でおだいりさまの笏やおひなさまの扇を作って完成

紙皿でおだいりさまとおひなさま

紙皿を使って自由におだいりさまとおひなさまを作ってみましょう。紙皿全体がキャンバスになるので子どもの自由な発想がさく裂してしまうかも!完成したら紙皿の上に穴を開けて紐を通せば、壁飾りとして飾ることができますよ。

<用意するもの>
・紙皿 2枚
・和柄の折り紙や和紙
・青や黄色などの折り紙
・クレヨン
・紐

<作り方>
1. 和柄の折り紙や和紙を1~2cm角の大きさにちぎる
2. 青や黄色の折り紙でおだいりさまとおひなさまの頭飾りや笏、扇などを作る
3. クレヨンを使って紙皿におだいりさまとおひなさまの顔を描く
4. ちぎっておいた和柄の折り紙や和紙を紙皿のふちに貼り付ける
5. 2で作った頭飾りや笏、扇を好きな位置に貼り付ける
6. 紙皿の上部に穴あけパンチなどで穴を開け、紐を通したら完成

今回は、トイレットペーパーの芯と紙コップ、紙皿を使ったひな人形の手作りアイディアをご紹介しましたが、他にも紙粘土や牛乳パックなどを使った方法などもあります。アイディアと工夫次第ではどんなものでも工作に使うことができますよ。
また、金色の折り紙などが入手できたら、蛇腹折りにしてから広げることで金の屏風を作ることができます。手作りしたひな人形の後ろに屏風を置けば見た目が豪華になり、子どももきっと喜んでくれるはず。
工夫をしながらひな人形を手作りして、ひな祭りまでの期間を楽しんでくださいね。

ばとうばし幼稚園
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西4-16-11
TEL.03-3689-4413
FAX.03-3689-9126
TOPへ戻る